神戸の港の風景写真

会社案内

Company

社是・経営理念

  • 創業の精神

    Company Motto

    堅実を旨とし、和と創造を通じて社会の進歩発展に貢献しよう

    01

  • 存在意義・未来への

    Corporate Philosophy

    真心を持って日本のものづくりを支え、誠実な行動と学ぶ心で人と社会に信頼され、
    ともに働く社員や、関わるすべての人々の幸せな未来に貢献する。

    02

行動指針

  • 01

    素直に学び、誠実に行動する

    現場や仲間から学び続け、まっすぐな心で実直に取り組む。

  • 02

    相手の立場に寄り添い、困りごとを自分ごととして支える

    お客様や仲間の声に耳を傾け、自ら考え、行動する。

  • 03

    即応力を大切にする

    思いを察し、ためらわず動くことで、信頼に応える。

  • 04

    小さな仕事にも誇りをもち、地道な努力を惜しまない

    派手さよりも、丁寧な積み重ねに価値を見出す。

  • 05

    約束を守り、信頼を築く

    時間、準備、報告。あたりまえを丁寧に実行する。

  • 06

    仲間と補い合い、共に成長する

    立場を超えて支え合い、チームで成果をつくる。

  • 07

    感謝と謙虚さを忘れず、人に尽くす

    支えてくれる人々に感謝し、「誰かのために」を喜びとする。

  • 08

    自ら考え、提案し、挑む

    言われたことだけに満足せず、課題を見出し、行動に移す。

  • 09

    現状に満足せず、絶えず改善を続ける

    「もっと良く」を問い続け、小さな工夫を積み重ねる。

  • 10

    人として正しいかを問い、未来に誇れる選択をする

    損得よりも誠実さ。迷ったときほど、原点に立ち返る。

会社概要

会社名 神戸鋳材株式会社
資本金 1750万円
設立 昭和24年12月
代表者 代表取締役社長 田中 克彦
事業所 【本社】
〒651-0079 兵庫県神戸市中央区東雲通1丁目4-11(Google Map
TEL:078-221-2238 FAX:078-221-6554

【三原支店】
〒723-0011 広島県三原市東町1丁目5-56(Google Map
TEL:0848-63-3633 FAX:0848-63-3634
事業内容 ・生産材料事業
・設備事業
・製造サポート事業
主要取引先 (敬称略/順不同)
株式会社IHI/株式会社IHI原動機/株式会社IHIマスターメタル/稲菱テクニカ株式会社/カナデビア株式会社/虹技株式会社/神戸市立工業高等専門学校/株式会社神戸製鋼所/コトブキ技研工業株式会社/讃岐鋳造鉄工株式会社/JFEスチール株式会社/株式会社ジェイテクト/株式会社TVE/DOWAグループ/株式会社酉島製作所/ナブテスコ株式会社/日清鋼業株式会社/白鶴酒造株式会社/阪急電鉄株式会社/阪神内燃機工業株式会社/日笠工業株式会社/株式会社三井E&S/三井金属鉱業株式会社/三井ミーハナイト・メタル株式会社/三菱重工業株式会社/三菱重工機械システム株式会社/三菱重工冷熱株式会社/ヤマトスチール株式会社/菱三工業株式会社/リョービMHIグラフィックテクノロジー株式会社

沿革

昭和24年 鋳造材料専門商社として会社設立
昭和25年 ・日本黒鉛工業(株)の西日本総代理店となり、スエヒロ印黒鉛ルツボの取り扱い開始
・広島県三原市に三原支店、山口県防府市に防府出張所開設
・三菱重工業(神戸・三原・長崎)、石川島播磨重工業 相生工場(現IHI)、日立造船(現カナデビア)、三菱電機、日本エヤーブレーキ(現ナブテスコ)、神戸製鋼所などの大手企業に黒鉛ルツボの納入開始
昭和28年 一般鋳造材料の取り扱い品種拡大
昭和34年 ・神戸理化学工業(株)の特許製品鋳型シール材「ノンフィン」の取り扱い開始
・関東、東海地区の新規ユーザー開拓販路拡大
昭和42年 所轄(神戸)税務署より優良申告法人に指定、表彰を受ける
昭和49年 ・本社社屋を新築落成
・押湯保温材新製品の東南アジア向け輸出取り扱い開始
・防府出張所を閉鎖。三原支店に統括
昭和50年 ・公害規制の高まりにより、営業部に水処理開発室を新設
・廃水処理プラントの拡販に注力
昭和51年 ・精密鋳造分野に進出
・精密金型および材料の取り扱い開始
昭和57年 ・多角化の一環としてFA化、クリーン化の進展に対応
・無線および産業用電子機器をベースとしたシステマティックFA、環境設備機器の開発を強化すべく水処理開発室を開発営業部に改組
・以後、鋳物事業及び開発SE事業の2本柱に注力
平成元年 新事業のFAシステム機器、環境対策機器等の開発SE事業の売上が伸び、総売上比約50%弱となり新事業スタート時の目標を達成
平成16年 建設業の許可:機械器具設置工事業免許の取得
平成20年 木型、中子製作業務 請負開始
平成28年 仕上げ加工、熱処理業務 請負開始
令和3年 兵庫県入札参加資格の取得
令和5年 三菱重工 ベストパートナーアワード2023選出